楽譜&CD一覧
合計:4565件
Sainte-Colombe/Le Gigant, La Rougeville (2 Gamba)
<タイトル(校訂・編曲者)>
Le Gigant, La Rougeville (2Gamba)
2 Concerti a deux violes esgales
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Ut Orheus
<価格>
¥2,365(税抜¥2,150)
小林道夫/小林道夫の芸術I〜J.S.バッハ:イタリア協奏曲、フランス風序曲 (国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
小林道夫の芸術I〜J.S.バッハ:イタリア協奏曲、フランス風序曲 (MM-1211)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
マイスターミュージック
<価格>
¥3,206(税抜¥2,915)
平井み帆/アフェッティ・カンタービリ(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
アフェッティ・カンタービリ(EBM-204014)
・フレスコバルディ/フォリアによるパルティータ
・フレスコバルディ/チャッコーナによるパルティータ
・フレスコバルディ/不協和音のカプリッチョ
・フレスコバルディ/パッサカリアによる100のパルティータ
・ヘンデル/エアと5つの変奏〜組曲第3番 ニ短調HWV428より
・スカルラッティ/ソナタ イ長調K.208
・スカルラッティ/ソナタ イ長調K.209
・スカルラッティ/ソナタ ヘ短調K.238
・スカルラッティ/ソナタ ヘ短調K.239
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
アントレ編集部
<価格>
¥3,080(税抜¥2,800)
手塚健旨 著/初心者も中級者も学べる右手小指を使用する「新しいギターレッスン」〜アグアド、ソル、タレガらのエチュードとギター伴奏による歌曲〜
<タイトル(校訂・編曲者)>
初心者も中級者も学べる右手小指を使用する「新しいギターレッスン」〜アグアド、ソル、タレガらのエチュードとギター伴奏による歌曲〜
【序章】
・基礎事項
【第1章】
・右手各指の練習
・全音階
ハッピーバースデー(ヒル姉妹)、月の光に(フランス民謡)、聖者の行進(黒人霊歌)、カンシオン(作者不詳)、2つのエチュード(アグアド)、メロディー(スペイン民謡)、エチュード(カーノ)、舞曲(フランス民謡)
・p指と他の指の弾弦
蝶々(ドイツ民謡)、ラ・カンパネラ(パガニーニ)
・半音階
クロマチックエチュード(手塚健旨)
・アルペジョと和音
・エチュード(アグアド)
【第2章】
・ハ長調
キラキラ星(フランス民謡)、エチュード(アグアド)、アレグレット(デュ・プレー)、ロンディーノ(キュフナー)、星の世界(コンバース)
・イ短調
2つのエチュード(アグアド)、ドナドナ(セクンダ)、アンダンテ(パガニーニ)、エチュード(アグアド)、もしもある日(ダウランド)、エル・ビート(スペイン民謡)
・ト長調
エチュード(タレガ)、ヴェニスの謝肉祭(ナポリ民謡)、ワルツ(アグアド)、ワルツ(タレガ)、2つのエチュード(アグアド)、アニー・ローリー(スコットランド民謡)
・ニ長調
エチュード(アグアド)、河は呼んでいる(ベアール)、エチュード(ソル)、メヌエット(ド・ヴィゼー)、魔女(パガニーニ)、スワニー河(フォスター)
・ホ短調
ワルツ(アグアド)、グリーンスリーブス(イングランド民謡)、エチュード(アグアド)、メヌエット(ド・ヴィゼー)、マズルカ(ロカモーラ)、愛のロマンス(ルビーラ)
・ニ短調
エチュード(ソル)、ワルツ(デュ・プレー)、追憶(スペイン讃美歌)
・ヘ長調
エチュード(アグアド)、ロング・ロング・アゴー(ベイリー)
・ホ長調
エチュード(アグアド)、車にゆられて(メキシコ民謡)、小さなロンド(メッソニエ)、ラグリマ風(手塚健旨)、浜千鳥(弘田龍太郎)
【第3章】chの練習
・小指の仕様による練習/アルペジョ
メロディア(ベートーヴェン)、セリア(ボリビア民謡)、歓びの歌(ベートーヴェン)、アラビアの歌(手塚健旨)
・トレモロ
スペインの歌(タレガ編)、物語(手塚健旨)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥2,970(税別¥2,700)
S.テナント/クラシック・ギター・テクニック(タブ譜付)
<タイトル(校訂・編曲者)>
クラシック・ギター・テクニック(タブ譜付)
【はじめに 著者より】
【感謝をこめて】
【はじめに】
【記号・用語解説】
【タブ譜について】
【注意事項】
・左右の手について
・上半身について
・ギターの持ち方 三角形
【左手について】
<フォームと正確さ>
<圧力と開放(プレッシャーとリリース)>
・圧力/開放のエクササイズ
・各指を順番に動かす
<上行スラー(ハンマー・オン)>
<下行スラー(プル・オフ)>
<各指の独立>
<バレー(セーハ)>
・重さと圧力
・バレーの種類を選択する
・まとめ
<左手のための4声の練習>
・4声の練習(アンドリュー・ヨーク)
<スラーの練習>
・ファンファーレ(ブライアン・ヘッド)
【右手について】
<音色を創る>
<爪の長さと形>
・爪の長さ
・爪のタイプ
・爪の形を整える
・右手の角度
<アポヤンド>
・ポジション
・右手の指の動き
・プラントする
・圧力をかける
・弦を離す
<アライレ>
<右手の指の独立>
・ウォーキング(右手の指の移動)
・リズムのバリエーション
<アルペジオの練習(タレガのコンプリート・テクニカル・スタディーより)>
<親指について>
・爪の形成
・親指を鍛えよう!
【フラメンコ・テクニック】
・親指の可能性(ソレアレスの変奏)
・アルサプア(アルサプアの練習)
・ラスゲアード(ラスゲアードの応用)〜セビリア幻想曲より(トゥリーナ)〜ラファガより(トゥリーナ)〜アランフェス協奏曲第2楽章より(ロドリーゴ)
【毎日のウォーム・アップ】
・左手のウォーキング
・上行スラー
・下行スラー
・3連符
・指を固定したエクササイズ
・右手のウォーキング
・2本指でのラスゲアード
【トレモロ】
・心理的な見地
・エクササイズ
・バランスの悪いトレモロ
・ブライアン・ヘッドのトレモロ・スタディ(聖歌)
【スケールのコントロールとヴェロシティ】
・スピードに関する誤った認識
・右手のヴェロシティ
・シンクロナイズ
・弦移動
・これらすべてをつなぎ合わせる
・その他のスピード・アップ・エクササイズ(リズムのバリエーション、急速フレーズ)
・スケール演奏における問題解決(弦移動のコツ、スケールの展開)
・スケール・スタディ(ドゥーブル〜無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 BWV1002のクーラントより)
【アルペジオ】
フル・プラントと順次的なプラント
・マウロ・ジュリアーニによる右手のための120の練習曲(練習のコツ、左手について)
・説教的ないたずら書き(アンドリュー・ヨーク)
【あとがき】
・パフォーマンスにおける不安感
・練習について
・インスピレーション
・おわりに
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
ATN
<価格>
¥3,080(税抜¥2,800)
