楽譜&CD一覧
合計:4625件
E.S.デ・ラ・マーサ/暁の鐘
<タイトル(校訂・編曲者)>
暁の鐘
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
UME
<価格>
¥1,815(税抜¥1,650)
金子健治・編/リコーダー四重奏で楽しむアニメソング(S.A.T.B.)
<タイトル(校訂・編曲者)>
リコーダー四重奏で楽しむアニメソング(S.A.T.B.)
・鉄腕アトム
(「鉄腕アトム」より)
・サザエさん
(「サザエさん」より)
・ゲゲゲの鬼太郎
(「ゲゲゲの鬼太郎」より)
・夢をかなえてドラえもん
(「ドラえもん」より)
・魔法使いサリー
(「魔法使いサリー」より)
・おどるポンポコリン
(「ちびまる子ちゃん」より)
・打ち上げ花火
(「打上花火、下から見るか?横から見るか?」より)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
全音楽譜出版社
<価格>
¥1,650(税抜¥1,500)
相川達也/山と風と湖と(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
山と風と湖と(NBMF-2213)
・リチェルカーレ(ダ・ミラノ)
・シチリアーナ(J.S.バッハ)
・美しく青きドナウ(J.シュトラウス)
・聖母の御子(カタルーニャ民謡)
・鳥の歌(カタルーニャ民謡)
・クリスマスの夜(カタルーニャ民謡)
・枯葉(コズマ)
・この素晴らしき世界(ダグラス&ワイス)
・前奏曲イ短調(星野雅司)
・正調五木の子守歌幻想(中林淳眞)
・佐藤弘和/ギターソロのための山と風と湖と
・リチェルカーレ(ダ・ミラノ)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
NOBLE
<価格>
¥2,200(税抜¥2,000)
糀場富美子 ほか著/クレ・スタディ-音部記号の歴史とともに-
<タイトル(校訂・編曲者)>
クレ・スタディ-音部記号の歴史とともに-
[1]音部記号の歴史
・初期の音部記号(11〜14世紀)、多くの譜線を持つ楽器(16〜17世紀)、大譜表の原型(鍵盤譜・17世紀)、多声部楽曲
[2]ソプラノ記号
・調号の位置・楽曲例、練習課題A、練習課題B、楽曲を用いた課題、A管(in A)の譜例、書き換え課題
[3]メゾ・ソプラノ記号
・調号の位置・楽曲例、練習課題、F管(in F)の譜例、書き換え課題
[4]アルト記号
・調号の位置・楽曲例、練習課題A、練習課題B、楽曲を用いた課題、D管(in D)の譜例、書き換え課題
[5]テノール記号
・調号の位置・楽曲例、練習課題A、練習課題B、楽曲を用いた課題、B管(in B)の譜例、書き換え課題
[6]バリトン記号
・調号の位置・楽曲例、練習課題、楽曲を用いた課題、G管(in G)の譜例、書き換え課題
[7]バス記号
・調号の位置・楽曲例、練習課題、楽曲を用いた課題、Es管(in Es)およびE管(in E)の譜例、書き換え課題
[8]フレンチヴァイオリン記号
・調号の位置・楽曲例、練習課題、書き換え課題
[9]ヴァイオリン記号
・調号の位置・楽曲例、書き換え課題・練習課題
[10]その他の記号
・低バス記号、パーカッション記号(ニュートラル記号)
[11]任意の音部記号による練習課題
[12]移調楽器
・B管の楽器、F管の楽器、Es管の楽器、A管の楽器、D管の楽器、G管の楽器、さまざまな移調楽器
[13]古楽器について
・チェンバロ、リュート、ヴィオラ・ダ・ガンバ、リコーダー、フラウト・トラヴェルソ
[14]音律
・純正律、ピュタゴラス音律、中全音律(ミーントーン)、不等分律、バッハ音律、12等分律
[添付資料]
・移調楽器の実音を得る方法、移調楽器の種類、古楽器の種類、仕様作品一覧、解答(課題)
【共著】
・伊藤節子、日野原秀彦、藤原 豊、荒尾岳児、岡島 礼、山洞 智、石田 薫、神山奈々、河野泰子、國分正頼、小林弘人、嶋田留美、高橋千佳子、田上英江、竹澤 透、藤原亜美、堀 那苗、茂木眞理子
【音部記号の歴史・音律】
・坂 由理、坂崎則子
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
全音楽譜出版社
<価格>
¥1,650(税抜¥1,500)
ラゴスニック編/歌曲選集(声,G)
<タイトル(校訂・編曲者)>
歌曲選集(声,G)
【モーツァルト】
・満足KV349/367a
・愛するツィターよKV351/367b
・夕べの思いKV523
・すみれKV476
【ベートーヴェン】
・追憶WoO136
・君を愛すWoO123
・アデライーデOp.46
【シューベルト】
・楽に寄せてOp.88 No.4 D547
【メンデルスゾーン】
・さすらいの歌
・好きな場所Op.99-3
・歌の翼にOp.34-2
【シューマン】
・春の挨拶Op.79-4
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Doblinger
<価格>
在庫切れ

