楽譜&CD一覧
合計:4625件
ヨーク/ヌーメン
<タイトル(校訂・編曲者)>
ヌーメン
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Guitar Solo Publications
<価格>
¥1,100(税抜¥1,000)
禰寝孝次郎 著/スペイン式クラシックギター製作法 スペインの名工に学ぶ!クラシックギター製作の完全レシピ
<タイトル(校訂・編曲者)>
スペイン式クラシックギター製作法 スペインの名工に学ぶ!クラシックギター製作の完全レシピ
・ギター各部の構造と名匠
・はじめに
【1. 材料と道具の準備】
・どんな材料が必要か?
・作業環境は?
・どんな道具が必要か?
・スペイン式ギター製作法って?
・必要工具一覧
・現代ギター社製ギターキット
【2. 組立型を作る】
・どんな型が必要か?
・組立型を作る
【3. スペイン式ネックの加工】
・ネックの製作
・接着剤は「タイトボンド」を使う
・接着面を加工する
・「への字材」からネックを作る
・フラット材の「への字」加工
・ヘッドの形を決め、糸倉を加工する
・ネック・ヒールの作製
【4. 表面板の成形と力木の接着】
・表面板を接ぐには
・表面板を切り抜く
・表面板にモザイク(口輪)を嵌め込む
・表面板の厚さを決める
・サントス・モデル表面板作製の実際
・響棒のチューニング
【5. 横板と加工と接着】
・横板の補正と木取り
・エンドブロック受けの作製
・ライニングの作製と横板への接着
・ネックと表面板の接着
・表面板を接着
・表面板と横板の接合
・エンドブロックと力木押さえ棒の接着
【6. 裏板の加工と接着】
・裏板の加工
・本体と裏板の接合加工
・ヒールの粗成形
【7. パーフリングとバインディング】
・バインディング、パーフリングの溝をつける
・接着
【8. 指板の加工とフレット打ち込み】
・指板の接着
・ネックの粗削り
・指板面の加工とフレット打ち込み
【9. 駒の加工と接着、ナット、サドルの作製】
・駒の作製
・接着位置を決め、接着する
【10. 塗装】
・塗装
・素地仕上げ
・セラックニスとタンポについて
・仕上げ
【11. 指板・フレットの仕上げ】
・指板・フレットの仕上げ
・糸巻の取りつけ
・ナット・サドルの作製
【12. 道具を知ろう】
・打ち刃物でノミのできるまで
【コラム・レシピ】
・スクレイパーを研ぐ
・オリジナル罫引きを作る
・ライニング材かあらペオネスを作る
・バネ式内蓋を作る
・ドラムサンダーを作る
・ギター用ハンガースタンドを作る
・各弦長におけるフレッチング表
【コラム雑記】
・材料
・ティテボンって?
・ジョナサンへの注文主
・ヘロニモ・ペーニャの口ぐせ
・マエストロの真似
・6人がかりでする仕事?
・Noと言わないマエストロ
・銘器
・ホアキン・ガルシアの口ぐせ
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥3,080(税抜¥2,800)
キエレギン/トッカータ(2G)
<タイトル(校訂・編曲者)>
トッカータ(2G)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Zanibon
<価格>
¥1,925(税抜¥1,750)
ショバニアン/セゴビア讃歌(2G)
<タイトル(校訂・編曲者)>
セゴビア讃歌(2G)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Edition Margaux
<価格>
¥2,805(税抜¥2,550)
トーマス/闘牛と闘牛士(2G)
<タイトル(校訂・編曲者)>
闘牛と闘牛士(2G)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Edition Margaux
<価格>
¥1,705(税抜¥1,550)

