コンサート情報

ギター 古楽 その他

※ボタンをクリックすると該当するコンサート情報が絞り込まれて表示いたします。
こちらの情報は随時更新されます。「その他」のカテゴリーは講習会やイベントなどの情報です。
(チケットのお取り扱いございます)と表記のあるものは、当社からチケットをご購入頂けます。

【チケットのご購入方法】


(1)ご来店
お支払い方法:現金のみ(クレジットカード不可)

(2)ご郵送
お申込み受付期限:公演日の約1週間前まで。
お支払い方法:郵便振替または銀行振込(コンビニ決済不可)

※チケットと一緒にお振込み案内を同封いたします。郵便振替をご希望の場合は専用の振替用紙を同封いたします。お手元に届き次第お支払いをお願いいたします。送料および振込手数料はお客様負担となります。

※ご注意:お申し込み後のキャンセルおよび払い戻しは承りません。公演、会場、当日券の有無につきましては主催元様へ直接お問い合わせ下さい。


【コンサートチケットの委託販売をご希望の主催者の皆様へ】


弊社ではクラシック・ギター公演、古楽公演に関するチケットの委託販売を承っております。
ご希望の方はお気軽にお問合せ下さい。

Tel:03-3952-5515
Fax:03-3952-5516
Mail:info@guitarra.co.jp

1 2 3 

10月のイベント、講習会等

【日時】
10月12日(日)東京 ・10月13日(月・祝)名古屋
10:00-12:00: 公開講座
13:00-18:00:マスタークラス
【タイトル】
マリオン・トロイペル=フランク氏による公開講座&マスタークラス
通訳: 白井美穂

【公開講座内容】
「心から心へ」装飾が語る音楽の言葉
旋律の『文法』と『表情』を知る!
音符の裏に隠れた感情を読み解く、必聴の講座です。
バロックの旋律を、生きた言葉として感じてみませんか?マリオン・トロイペル=フランク氏が、実演とともに解説いたします。
音楽は音の集まりではなく、心と心をつなぐ「言葉」。バロックの作曲家たちは、旋律を文に見立て、句読点のように区切り、強弱や抑揚で感情を語りました。それが「音楽の言語(Musikalische Klangrede)」です。
装飾は、その言葉に彩りを与え、感情をいっそう鮮やかに映し出します。クヴァンツやテレマンなどの作品を通して、装飾音が語る音楽のメッセージをひも解きます。
【マスタークラス】
フラウト・トラヴェルソやベーム式フルートの受講生による実技レッスンを行います。ミュンヘン音楽・演劇芸術大学の教授、マリオン・トロイペル=フランク氏による、卓越した指導を聴講できます。

【会場】
12日 東京:3F・音楽室 (東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目10-1、木島ANNEX3F)
13日 名古屋:中川ヴァイオリン教室(愛知県名古屋市中区金山2丁目7-14、エスポア金山III303)
【価格】
聴講料:3500円 午前、午後共通 (要予約、定員になり次第締切)
【予約・お問い合わせ】
※聴講は定員に達し次第、お申し込み受付を終了致します。
※マスタークラスの受講生を東京、名古屋共に若干名、募集いたします。
詳細は以下までお問い合わせください。
E-mail: officebaroqueflutes@gmail.com(白井)



【日時】
10月30日(木)/10:30〜12:00
【タイトル】
チェンバロ生演奏とともに聴く クラシック音楽講座(第5回)
ラモー(フランス)

<プログラム(予定)>
チェンバロが活躍したバロック時代の優れた作曲家の名曲をご紹介します。作曲家が生きた時代の歴史的背景、作品が生まれたきっかけなどに迫ります。活躍した国や街にスポットを当て、スライドで美しい風景や、作曲家の自筆譜を見ながら、作品の魅力を探ります。内容は一回ごとに完結しますので、ご興味に応じてご参加いただくこともできます。お席が限られていますので、ご予約をお願いいたします。

【講師】
渡邊 温子(チェンバロ奏者)
【会場】
タニタ楽器 北浦和東口センター
JR北浦和駅より徒歩4分
【価格(前売り)】
6回シリーズ受講 14000円(2名様同時申込で 1名/12000円)
1回ごとの受講の場合 2500円(2名様同時申込で 1名/2000円)
【予約・お問い合わせ】
主催:タニタ楽器 北浦和東口センター
TEL 048-831-0910 / Eメール si-tanita@cosmos.ocn.ne.jp(担当:千葉)
定員になり次第締切といたします


【日時】
10月25日(土)・11月15日(土)/上演時間 14:00〜16:00(開場 13:30)
【タイトル】
聴いて、見て、触れよう! チェンバロの世界

<プログラム(予定)>
楽器の構造から歴史、チェンバロ音楽の時代背景や作曲家について美しい画像とともに解説します。センター所蔵のチェンバロで生演奏も行います。

【出演】
講師・演奏: 渡邊 温子
【会場】
府中市生涯学習センター講堂
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
受講料:2000円(2回)/当日券:1200円(1回)
【予約・お問い合わせ】
主催:府中市生涯学習センター
TEL 042-336-5700
生涯学習センターの窓口にてお申し込み、ご入金が可能です。


【日時】
10月30日(木)/10:30〜12:00
【タイトル】
チェンバロ生演奏とともに聴く クラシック音楽講座(第5回)
ラモー(フランス)

<プログラム(予定)>
チェンバロが活躍したバロック時代の優れた作曲家の名曲をご紹介します。作曲家が生きた時代の歴史的背景、作品が生まれたきっかけなどに迫ります。活躍した国や街にスポットを当て、スライドで美しい風景や、作曲家の自筆譜を見ながら、作品の魅力を探ります。内容は一回ごとに完結しますので、ご興味に応じてご参加いただくこともできます。お席が限られていますので、ご予約をお願いいたします。

【講師】
渡邊 温子(チェンバロ奏者)
【会場】
タニタ楽器 北浦和東口センター
JR北浦和駅より徒歩4分
【価格(前売り)】
6回シリーズ受講 14000円(2名様同時申込で 1名/12000円)
1回ごとの受講の場合 2500円(2名様同時申込で 1名/2000円)
【予約・お問い合わせ】
主催:タニタ楽器 北浦和東口センター
TEL 048-831-0910 / Eメール si-tanita@cosmos.ocn.ne.jp(担当:千葉)
定員になり次第締切といたします

12月のイベント、講習会等

【日時】
12月4日(木)/10:30〜12:00
【タイトル】
チェンバロ生演奏とともに聴く クラシック音楽講座(第6回)
テレマン(ドイツ)

<プログラム(予定)>
チェンバロが活躍したバロック時代の優れた作曲家の名曲をご紹介します。作曲家が生きた時代の歴史的背景、作品が生まれたきっかけなどに迫ります。活躍した国や街にスポットを当て、スライドで美しい風景や、作曲家の自筆譜を見ながら、作品の魅力を探ります。内容は一回ごとに完結しますので、ご興味に応じてご参加いただくこともできます。お席が限られていますので、ご予約をお願いいたします。

【講師】
渡邊 温子(チェンバロ奏者)
【会場】
タニタ楽器 北浦和東口センター
JR北浦和駅より徒歩4分
【価格(前売り)】
6回シリーズ受講 14000円(2名様同時申込で 1名/12000円)
1回ごとの受講の場合 2500円(2名様同時申込で 1名/2000円)
【予約・お問い合わせ】
主催:タニタ楽器 北浦和東口センター
TEL 048-831-0910 / Eメール si-tanita@cosmos.ocn.ne.jp(担当:千葉)
定員になり次第締切といたします

10月のギターコンサート

【日時】
10月11日(土)/15:00(開場14:30)※16:00頃終了予定
【タイトル】
Ftantasia Iberica スペイン音楽 投げ銭ミニライブ

<プログラム(予定)>
アルハンブラの思い出(F.タレガ)
禁じられた遊び(作者不詳)
「モンセラートの朱い本」より輝ける星よ(作者不詳〜山田陽一郎 編)
Viajero de tiempo(時の旅人」〜パコ・デ・ルシアに捧ぐ〜(山田陽一郎)

【出演】
山田陽一郎(スパニッシュギター)

【ゲスト】
あまね 伶(ライアー)
【会場】
谷中の小さなアトリエ
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
投げ銭ライブですので、演奏を気に入りましたらどんどん投げて下さい。
※ご予約・お問合せはこちらから。



【日時】
10月13日(月・祝)/14:00(15:20終演予定)※休憩なし
【タイトル】
フィリップ・ジャルスキー&ティボー・ガルシア
デュオ・リサイタル

<プログラム(予定)>
ジョルダーニ:カーロ・ミオ・ベン
カッチーニ:愛がどんなものか知りたい者がいれば
ダウランド:暗闇に私は住みたい
ダウランド:もう一度帰っておいで、やさしい恋人よ
パーセル:歌劇《ダイドーとイニーアス》より〈ベリンダ、そなたの手を…土の中に横たえられし時〉(ダイドーの嘆き)
モーツァルト:夕べの想い
ロッシーニ:歌劇《タンクレディ》より〈この胸の高鳴りに〉
シューベルト:魔王
バリオス:大聖堂(第1・3楽章)※ギターソロ
フォーレ:川のほとりで
バルバラ:美しい九月
ボンファ:『黒いオルフェ』より〈カーニバルの朝〉
レイス:バイーア女の風情 ※ギターソロ
バルガス:単純素朴なものたち
ラミレス:アルフォンシーナと海

※曲目・曲順は変更になる可能性がございます。

【出演】
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)
ティボー・ガルシア(ギター)

【会場】
彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール
【指定席/自由席】
全席指定
【価格(前売り)】
【正面席】
7,000円(メンバーズ 6,500円)
【バルコニー席】
6,000円(U-25 3,000円)

*U-25チケットは公演当日25歳以下の方が対象です。入場時に身分証明書をご提示ください。
※バルコニー席は一部ステージが見づらいお席となります。予めご了承ください

【ご予約・お問い合わせ】
オンラインチケット
SAFチケットセンター 0570-064-939(10:00〜18:00/劇場休館日を除く)
イープラス
チケットぴあ


【日時】
10月19日(日)/14:00開園
【タイトル】
第116回 相川達也ギターのしらべ
〜オータム・コンサート〜

<プログラム(予定)>
五つの前奏曲(H.ヴィラ=ロボス)
マラゲーニャ(E.レクォーナ)
アルハンブラの思い出(F.ターレガ)
想いのさざ波(永島志基)
軒訪るる秋雨(武井守成)
アストゥリアス(I.アルベニス)


【出演】
相川達也:ギター
【会場】
STAGE悠
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥3,000 学生¥1,000 ※要予約

【ご予約・お問い合わせ】
中澤:Tel.03-3718-8604
相川:Tel&Fax 055-252-5526 Mail fzb07671@nifty.com


【日時】
10月19日(日)/15:00(開場14:30)※17:15終演予定
【タイトル】
ギターのルーツに出会う旅 弦の系譜 II

<プログラム(予定)>
常味裕司/サマーイ・スィーカー・フザム(アブドゥ・デラー)
櫻田 亨/ファンタジア(フランチェスコ・ダ・ミラノ)他
大城みほ&櫻田 亨/そよ風吹けば(フレスコバルディ)
嵯峨治彦/ダーメイレン(南モンゴル伝統曲)
常味裕司&嵯峨治彦/即興
柴田杏里/ファンダンゴ(J.ロドリーゴ)、ナタリア(A.ラウロ)
柴田杏里&常味裕司/トルコの曲(タイトル・作曲者不明)
荘村清志/聖母マリア頌歌集(アルフォンソ十世 編纂〜芳志戸幹雄 編)他
荘村清志&柴田杏里/リキアの王女(ファジル・サイ)
全員/薔薇は花咲く(セファルディ民謡)
【出演】
常味裕司(ウード)
櫻田 亨(リュート)
嵯峨治彦(馬頭琴)
柴田杏里(ギター)
荘村清志(ギター)
【会場】
自由学園明日館講堂
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥5,800(当日¥6,500)学生¥3,000(予約のみ)
※前売り予約・学生券はギターショップ G&M(火曜定休)まで。Mail:gam1@nifty.com
※一般チケットはイープラスteketでお求めいただます。


【日時】
10月25日(土)/14:00開演(13:30開場)
【タイトル】
レオナルド・ブラーボ ギターリサイタル

<プログラム(予定)>
・A.バリオス
告白のロマンス
郷愁のショーロ

・M.M.ポンセ
ソナタ第3番

・E.ファルー
ビシャンシーコ
妖精の昼寝

・A.ユパンキ
ウアハラ
ラ・エスタンシア・ビエハ

・A.ピアソラ
ブエノスアイレスの夏
ブエノスアイレスの冬

・D.レイス
もしも彼女が尋ねたら

【出演】
レオナルド・ブラーボ(クラシックギター)
【会場】
今井館聖書講堂
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
4500円(※当社にてチケット販売中)
【公演に関するお問い合わせ】
主催:オフィス・アルシュ
TEL 03-3565-6771


【日時】
10月26日(日)/14:00開演(13:30開場)
【タイトル】
荘村清志 ギターリサイタル in 千葉 Vol.2
〜魂のシャコンヌとスペイン名曲集〜

<プログラム(予定)>
シャコンヌ(バッハ)
聖母マリア頌歌集(賢王アルフォンソ10世)
六つのパバーヌ(サンス)
スペイン組曲より(サンス)
アンダルーサ(グラナドス)
盗賊の唄、聖母の御子(カタロニア民謡)
アラビア風奇想曲、アルハンブラの想い出(タレガ)
入江のざわめき、グラナダ、アストゥーリアス(アルベニス)

【出演】
荘村清志(クラシックギター)
【会場】
JCOM浦安音楽ホール コンサートホール
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般 4000円 / 高校大学生 1000円 / 小中学生 100円
【予約・お問い合わせ】
主催:千葉ソロギターサークル
TEL 080-3470-3663(上原)/ Eメール chibasolo@gmail.com
チケット販売:イープラス https://eplus.jp/sf/detail/4379260001-P0030001P021001?P1=1221


【日時】
10月26日(日)/12:00(開場11:30)
【タイトル】
日本ギター合奏連盟主催
第37回日本ギター合奏フェスティバル

【第1部】12:00
ギターアンサンブル・ポラール
ギターアンサンブ

10月の古楽コンサート

【日時】
10月7日(火)/19:30(開場18:30)
【タイトル】
南青山MANDALA サロンと宮廷音楽シリーズ2025-26
秋の宮廷 競い合う天才たち
〜エリザベート・ガケ・ド・ラ・ゲールとフランソワ・クープラン〜

<プログラム(予定)>
フランソワ・クープラン/エール《私の甘い絆》(クラヴサン曲集より)
エリザベーt・ガケ・ド・ラ・ゲール/カンタータ《ヨナ》、ヴァイオリンと低音のソナタ

【出演】
鏑木 絢(歌)
阿部まりこ(ヴァイオリン)
中村恵美(クラヴサン)
中山真一(バス・ド・ヴィオール)
白沢達夫(ライブナビゲーター)
【会場】
南青山MANDALA
【指定席/自由席】
自由席
【価格(前売り)】
一般¥4,500 学生¥2,000 ※+1ドリンク別
※配信チケット¥2,500(終了後1週間はアーカイブ配信。10月13日まで購入可)
※入場予約・配信チケットは南青山MANDALA(03-5474-0411 16時〜22時)まで。
※お問い合わせはアルモニア・グラーヴェ・エ・ソアーヴェまで。harmoniagraveesoave@hotmail.com



【日時】
2025年10月07日(火) /18:30 (開場)
【タイトル】
坂本龍右リサイタル「名無しのリュート音楽」

<プログラム(予定)>
演奏曲目はすべて作者不詳
(16世紀後半〜17世紀初頭)

Fantasia
from: Siena lute book Den Haag Gemeentemuseum Ms.28 B29
シエナのリュート手稿譜より「ファンタジア」(イタリア)

Italiana Spagnoletta Huner Gschrai
from: Chilesotti lute book
キレゾッティのリュート手稿譜より「イタリアーナ」「スパニョレッタ」「ニワトリの鳴き声」(イタリア)

*****
My Lady Hastings Almain
from: Osborn lute book, Beinecke Library Osborn, Yale
オズボーンのリュート手稿譜より「へースティング婦人のアルメイン」(イギリス)

Susanna un jour
from: Wickhambrook Lute book, I.R.Gilmore Music Library, Yale
ウィッカムブルークの手稿譜より「スザンナはある日」(イギリス)

Joane to the may pole
from: Board lute book, GB-Lam MS603
ボードの手稿譜より「ジェーンはメイポールへ」(イギリス)

*****
Nie moge ia ktei radzie przyscz, Ferdinanth
from: Lviv lute book Lviv, Naucnaja Biblioteca Ms. 1400/I
リヴィヴの手稿譜より「私はその忠告に従う事ができない」(ウクライナ)

Psalm 103 Passomezo Sicilie
from: Thysius lute book, Rotterdam 1666
ティシウスの手稿譜より「詩編103番」「シチリアのパッサメッツォ」(オランダ)

*****
Courrente nouvelle
from: Elisabeth’s lute book, 4◦Mus.108 I
エリザベスの手稿譜より「新しいクーラント」(ドイツ)

Monica
from: Danzig lute book, Ms Danzig 4022 
ダンツィヒの手稿譜より「モニカ」(ポーランド)

*****
Toccata, Passagalia
from: Kremusmünster lute book, Klm L.81
クレムスミュンスターの手稿譜より「トッカータ」「パッサカリア」(オーストリア)

Without title [A Fancy]
from: Holmes lute book, Cu Dd.9.33
ホルムズの手稿譜より「無題(ファンシー)」(イギリス)

【出演】
坂本龍右(リュート)
【会場】
ムジカーザ
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般 4000円 / 学生 2000円
【予約・お問い合わせ】
主催:オフィスドラゴネット
TEL 080-5061-6424 / Eメール officedragonet@gmail.com
チケット購入(WEB申込み)TIGETにて購入可能


【日時】
10月11日(土)/18:30開演(18:00開場)
【タイトル】
東京音楽大学 多文化音楽研究領域 教員コンサート
伝統の音 × 創造の音

<プログラム(予定)>
トンコリ ヘチリ tonkori heciri
サケハウ〜タプカラ sakehaw〜tapkar
蜀錦図(作曲:楊 暁忠)
山籟(作曲:夏田 昌和)
二十紘筝とオーケストラのための交響的エグログ(作曲:伊福部 昭/編曲:麻生 海督)
バロック・リュートのためのファンタジア(作曲:伊福部 昭)

【出演】
滝田 美智子(二十五紘箏)
毛Y(古筝)
王名君(笛子)
千葉 伸彦(トンコリ)
水戸 茂雄(リュート)※当社音楽教室リュート科講師

助演;
宇佐 幸将(アイヌ舞踊)
宇佐 恵美(アイヌ舞踊・歌)
及川 夕美(ピアノ)
【会場】
東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス TCMホール
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
入場無料
【予約・お問い合わせ】
主催:東京音楽大学多文化音楽研究領域研究室
Eメール tabunka_kenkyu@tokyo-ondai.ac.jp
ご来場前に「事前申込」のご協力をお願いいたします。→コチラから


【日時】
10月11日(土)/15:00(開場14:30)
【タイトル】
The Handelian Singers Tokyo Presents
オルガンと声楽アンサンブルによる演奏会 Vol.4

<プログラム(予定)>
C.V.スタンフォード/Pray that Jerusalem
C.V.スタンフォード/I heard a voice from heaven
C.V.スタンフォード/How bearteous are their feet
E.B.ブリテン/Missa Brevis in D
W.トッド/The Call of Wisdom
G.F.ヘンデル/Anthem for the Funeral of Queen Caroline
【出演】
指揮:辻 裕久
オルガン:勝山雅世(弊社音楽教室オルガン科講師)
合唱:ヘンデリアン・シンガーズ東京
【会場】
早稲田奉仕園 スコットホール
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
¥1,000
※未就学児のご入場はお遠慮ください。
※ご予約・お問合せはヘンデリアン・シンガーズ東京まで。Mail:hstokyo.info@gmail.com


【日時】
10月12日(日)/14:30(開場14:00)
【タイトル】
もっと知りたい!もっと聴きたい!テレマン Vol.6
1700年代ライプツィヒ組 ―― テレマンとその同窓生たち

<プログラム(予定)>
テレマン:4声のコンチェルト イ短調 TWV 43:a3
ファッシュ:4声のソナタ 変ロ長調 FWV N:B1
ハイニヒェン:オーボエとファゴットのためのソナタ ハ短調 S 277 ほか

【出演】
佐藤 康太(音楽学)
荒井 豪(オーボエ)
宇治川 朝政(リコーダー)
丸山 韶(ヴァイオリン)
長谷川 太郎(ファゴット)
福間 彩 (チェンバロ)
【会場】
滝野川会館 大ホール
【指定席/自由席】
自由席
【価格(前売り)】
¥4,000 ※弊社にてチケット販売中。


【日時】
10月16日(木)/18:30(開場18:00)
【タイトル】
ビーゴの海に立つ波よ〜中世からバロックへ 恋人たちの歌〜(岡山公演)

<プログラム(予定)>
「カンティガス・デ・アミーゴ」より(コダックス/13世紀スペイン)
「カンティガス・デ・サンタマリア」より(アルフォンソ10世編/14世紀スペイン)
ああ 輝く月よ/ハエンの3人の娘(作者不詳/16世紀スペイン)
木々は雨を求めて泣く(作者不詳/セファルディ古謡)
小さな歌が聞こえてくる(メールラ/17世紀イタリア)
悲しみは甘く(モンテヴェルディ/17世紀イタリア)
ほかの男が暴君のように(サンチェス/17世紀イタリア)
ほか
【出演】
柴山晴美(ソプラノ)

つのだたかし(リュート/ウード)
【会場】
岡山市オリエント美術館
【指定席/自由席】
全自由席
【価格(前売り)】
一般¥3,500 友の会会員¥3,200 大学生以下¥1,500
※ご予約・お問合せは岡山市オリエント美術館まで。
Tel:086-232-3636


【日時】
10月18日(土)/14:00(開場13:30)
【タイトル】
ビーゴの海に立つ波よ〜中世からバロックへ 恋人たちの歌〜(愛媛公演)

<プログラム(予定)>
「カンティガス・デ・アミーゴ」より(コダックス/13世紀スペイン)
「カンティガス・デ・サンタマリア」より(アルフォンソ10世編/14世紀スペイン)
ああ 輝く月よ/ハエンの3人の娘(作者不詳/16世紀スペイン)
木々は雨を求めて泣く(作者不詳/セファルディ古謡)
小さな歌が聞こえてくる(メールラ/17世紀イタリア)
悲しみは甘く(モンテヴェルディ/17世紀イタリア)
ほかの男が暴君のように(サンチェス/17世紀イタリア)
ほか
【出演】
柴山晴美(ソプラノ)

つのだたかし(リュート/ウード)
【会場】
日本キリスト教団松山教会
【指定席/自由席】
全自由席
【価格(前売り)】
一般¥4,000 学生¥2,000
※ご予約・お問合せは松山古楽アクションまで。rmmsm_concerts@music.nifty.jp
※チケットはチケットぴあ(Pコード 307-294)、マツヤマ楽器マルイレコードでもお求めいただきます。


【日時】
10月18日(土)/14:00(開場13:30)15:00終演
【タイトル】
ジョーバン・バロック・アンサンブル 第38回演奏会
葡萄の家チャリティーコンサート
「Dolce Melos 〜甘き響き〜」

<プログラム(予定)>
M.マレ / パッサカリア
A.スカルラッティ / すみれ
J.オズワルド / 四季のアリア ‘秋’ より
J.パッヘルベ ル/ シャコンヌ ヘ短調


【出演】
小川 美香子:ダルシマー(バロック・ハックブレット)
高橋 明日香:リコーダー
鴨川 華子:チェンバロ

【会場】
北柏めぐみ教会
【指定席/自由席】
自由席
【価格(前売り)】
¥2,500
【ご予約・お問い合わせ】
ウェブサイト
TEL&FAX:04-7143-1196(森・10/17まで)
メール joban.baroque@gmail.com(ジョーバン・バロック・アンサンブル)


【日時】
10月19日(日)2回公演 / 13:00 / 15:00
【タイトル】
セヴィニェ夫人の、娘への手紙

〈概要〉
『セヴィニエ夫人の、娘への手紙』
アーリーダンスグループグループ“カプリオル“2025年新作 (30分)
パリの文芸サロンで有名なセヴィニエ夫人は、毎週2回プロヴァンスの娘に手紙を書き送っていた。
セヴィニエ夫人の娘は、結婚前は宮廷バレで踊るほど、踊りの名手だった。
手紙の文章から、当時の彼女たちの生活が浮かび上がる。

【出演】
セヴィニエ夫人:石倉正英
グリニャン夫人(娘):松本更紗
サロン:湯浅宣子、寺島寧環、浅葉和子、高山ももこ、服部雅好
宮廷バレ:佐藤まどか、牧野晴美
郵便配達人:浅葉弾、井出航平
楽師:阿部等(Rec.他)、大喜多陽子(Rec.Gui.他)、近藤治夫(Bp.他)、米山水浦(Vdg)、鏑木綾(歌)
【会場】
ASABAアートスクエア中庭
【指定席/自由席】
自由席
【価格(前売り)】
¥3,000(当日¥3,500)
【ご予約・お問い合わせ】
tamasabourot@i.softbank.jp(服部) 070-6455-3343


【日時】
10月19日(日)/14:00(開場13:30)
【タイトル】
フランスいにしえの吐息〈CD発売記念演奏会〉

【出演】
ヴィオラ・ダ・ガンバ:藍原ゆき
チェンバロ:渡邊温子
【会場】
今井館聖書講堂
【指定席/自由席】
自由席
【価格(前売り)】
¥4,000(※当社にてチケット販売中)
【ご予約・お問い合わせ】
主催:藍原 ゆき
お問い合わせはこちらから


【日時】
10月19日(日)/15:00開演
【タイトル】
第19回 古楽de酒蔵コンサート
German Complex リコーダーで聴く ドイツバロック音楽

<プログラム(予定)>
J.S.バッハ:トリオ・ソナタ BWV529
ヘンデル、テレマン: リコーダーソナタ
シャイデマン:英国の仮面舞踏会もしくはユダヤ人の踊り
C.P.E.バッハ:ソルフェッジョ ハ短調
ほか

【出演】
ジモン・ボルツキ(リコーダー)
小原 道雄(チェンバロ)
【会場】
東春酒造 酒蔵(名古屋市守山区)
【指定席/自由席】
自由席
【価格(前売り)】
一般 2500円 地酒の試飲・即売付き
【予約・お問い合わせ】
Eメール oharas_nagoya-info@yahoo.co.jp(オハラズ)


【日時】
10月19日(日)/14:00開演(13:30開場)
【タイトル】
1685-バロックの三大巨匠
チェンバロとマンドリンで奏でる、バッハ・ヘンデル・スカルラッティの作品

<プログラム(予定)>
J.S.バッハ / ヴァイオリンソナタ2番  BWV964
G.F.ヘンデル / シャコンヌ ト長調 (チェンバロソロ)
D.スカルラッティ / 6つのソナタ K77, 81, 88, 89, 90, 91(デュオ)他

【出演】
チェンバロ:石川りほ
マンドリン:ヴァンサン ベア ドゥモンデ
【会場】
霞町音楽堂
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
¥5,000 学生¥2,500 ※18歳以下無料 未就学児不可
【予約・お問い合わせ】
ご予約→teket
お問い合わせ→メールアドレス:contact.riho.ishikawa@gmail.com 電話番号:08030095070


【日時】
10月19日(日)/14:00開演(13:30開場)
【タイトル】
弦と鼓 〜リュートと辿るルネサンスの静と動〜

<プログラム(予定)>
千々の悲しみ(ジョスカン・デ・プレ)
行け、水晶の涙よ(ジョン・ダウランド)
バスダンス(ラ・マグダレーナ)
P.アテニャン編 オルケゾグラフィより(トワノ・アルボー)他

【出演】
久野 幹史(リュート、ハーディガーディ、ビウエラ、ルネサンスギター)
蔡 怜雄(タンブレッロ、ロングドラム、ハックブレット、トンバク)
【会場】
古楽の小屋 ロバハウス
立川市幸町6-22-32 玉川上水駅下車(西武拝島線 多摩モノレール)
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
3500円
【予約・お問い合わせ】
info@leosai.com


【日時】
10月19日(日)/15:00(開場14:30)※17:15終演予定
【タイトル】
ギターのルーツに出会う旅 弦の系譜 II

<プログラム(予定)>
常味裕司/サマーイ・スィーカー・フザム(アブドゥ・デラー)
櫻田 亨/ファンタジア(フランチェスコ・ダ・ミラノ)他
大城みほ&櫻田 亨/そよ風吹けば(フレスコバルディ)
嵯峨治彦/ダーメイレン(南モンゴル伝統曲)
常味裕司&嵯峨治彦/即興
柴田杏里/ファンダンゴ(J.ロドリーゴ)、ナタリア(A.ラウロ)
柴田杏里&常味裕司/トルコの曲(タイトル・作曲者不明)
荘村清志/聖母マリア頌歌集(アルフォンソ十世 編纂〜芳志戸幹雄 編)他
荘村清志&柴田杏里/リキアの王女(ファジル・サイ)
全員/薔薇は花咲く(セファルディ民謡)
【出演】
常味裕司(ウード)
櫻田 亨(リュート)
嵯峨治彦(馬頭琴)
柴田杏里(ギター)
荘村清志(ギター)
【会場】
自由学園明日館講堂
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥5,800(当日¥6,500)学生¥3,000(予約のみ)
※前売り予約・学生券はギターショップ G&M(火曜定休)まで。Mail:gam1@nifty.com
※一般チケットはイープラスteketでお求めいただます。


【日時】
10月19日(日)/15:00(開場14:30)
【タイトル】
秋を奏でるお茶会

<プログラム(予定)>
冬木立〜木枯らしリール(藤野由佳)
枯葉(ジョゼフ・コズマ)
庄の流れ(畑野光恵)
草島節/お小夜節/こきりこ節(五箇山民謡)
聖母マリアのカンティガ集より(アルフォンソ10世編纂/藤野由佳 編)
ダニーボーイ/マハラリィの花(アイルランド民謡)

【出演】
藤野由佳(アコーディオン)
畑野光恵(チェロ/胡弓)
田中麻里(アイリッシュハープ)
【会場】
永田珈琲 こもれび
小平市美園町1-6-1 GREEN PLAZA 2階
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
¥3,500(別途1ドリンクオーダー)
※ご予約・お問合せはこちらのフォームからどうぞ。


【日時】
10月22日(水)/19:30開演(19:00開場)
【タイトル】
二つのマンドリンとピアノの演奏会

<プログラム(予定)>
A.ヴィヴァルディ / 2つのマンドリンのための協奏曲 RV532
D.スカルラッティ / ソナタ K91
G.パオルッチ / 2つのマンドリンと通奏低音のためのソナタ1番 ト長調
J.S.バッハ / フーガ

【出演】
児嶋絢子:マンドリン
Vincent Beer- Demander:マンドリン
(ヴァンサン ベア ドゥモンデ)
西上和子:ピアノ
【会場】
渋谷美竹サロン
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
¥3,500 / 学生¥2,500
【予約・お問い合わせ】
音学舎:masaongakusha@outlook.jp(080-3009-5070)
児嶋絢子:akojima@senzoku.ac.jp
絃楽器のイグチ:03-3378-5357
イケガク:03-5952-1391


【日時】
10月22日(水)/19:00(開場18:30)
【タイトル】
遥かなる響き 水戸茂雄 リュートリサイタル
〜バロック・リュート音楽 - 17世紀から現代まで〜

<プログラム(予定)>
J.パッヘルベル/組曲 嬰ヘ短調『恋人』
E.et.D.ゴティエ/ニ長調の作品集
C.ムトン/プレリュードとパヴァーヌ イ長調
S.L.ヴァイス/組曲ニ短調
J.S.バッハ/BWV997より
伊福部 昭/バロック・リュートのためのファンタジア
【出演】
水戸茂雄(バロック・リュート)※弊社音楽教室リュート科講師
【会場】
日本福音ルーテル東京教会 礼拝堂
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
¥4,000
※弊社にてチケットのお取り扱いございます。


【日時】
10月23日(木)/19:00開演(18:30開場)
【タイトル】
鶴見de古楽 瀧井レオナルド リュート・リサイタル Vol.2「リュートで紡ぐ歌」

<プログラム(予定)>
【 あらゆるよきものに満ち 】
原曲:エーヌ・ファン・ヒゼヘム
インタブレーション:カピローラ・リュート曲集より

【 愛しのエルスライン 】
原曲:ルートヴィヒ・ゼンフル
インタブレーション:ハンス・ノイジードラー

【 主よ、あなたにより頼みます 】
原曲:ジョスカン・デ・プレ
インタブレーション:ハンス・ノイジードラー 他

【出演】
瀧井レオナルド:ルネサンス・リュート(6コースリュート)
【会場】
鶴見区民文化センター サルビアホール 3F音楽ホール
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般前売 ¥3900 / ペア券 ¥7200
【予約・お問い合わせ】
主催:VIA CALLERIA
TEL 045-961-0813 /Eメール info@viagalleria.or.jp
チケットぴあ:チケットぴあ 販売ページ(Pコード 299221)


【日時】
10月24日(金)/13:30(開場13:00)
【タイトル】
大木和音 チェンバロリサイタル 絡み合うギター音楽とチェンバロ音楽 Part II

<プログラム(予定)>
スペイン民謡/禁じられた遊び
I.アルベニス/アストゥリアス
ヴィラ=ロボス/プレリュード 第3番
M.de.ファリャ/火祭りの踊り
D.スカルラッティ/ソナタ ホ長調 K.215&216
A.ソレール/ファンダンゴ
その他
【出演】
大木和音:チェンバロ
※使用楽器:クリスチャン・クロール 1770年(リヨン)
【会場】
所沢市民文化センター MUSE CUBE HALL
【指定席/自由席】
自由席
【価格(前売り)】
¥3,500(当日¥4,000)
※チケット(プレイガイド)はミューズチケットカウンター(04-2998-7777 販売は窓口のみとなります)でお求めいただけます。

※Web販売はチケットぴあ(Pコード:301138)でお求めいただけます。


【日時】
10月24日(金)/19:00開演(18:30開場)
【タイトル】
イタリア古楽花伝Vol.6 辻 文栄 チェンバロリサイタル
アレッサンドロ・スカルラッティ没後300年に寄せて
アレッサンドロとわたし

<プログラム(予定)>
アレッサンドロ・スカルラッティ
トッカータ ト短調
トッカータ 第1番
低声部オブリガートによるパルティータ ハ長調
第1旋法によるトッカータ
【出演】
チェンバロ:辻 文栄
【会場】
今井館 聖書講堂
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般 4000円
【予約・お問い合わせ】
主催:Da Nemo
TEL 080-2137-1086 / Eメール musicdanemo@icloud.com
主催者公式ウェブサイトからの予約はコチラから
Peatixでの予約はこちらから


【日時】
10月24日(金)/19:00(開場18:30)
【タイトル】
DAC Flute Fair 2025 特別企画
有田正広 バロック・フルート・リサイタル〜18世紀・フルート黄金期の名曲〜

<プログラム(予定)>
C.Ph.E.バッハ/フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 Wq.124
A.D.フィリドール/フルートと通奏低音のためのソナタ ニ短調
J.G.ミューテル/フルートと通奏低音のためのソナタ ニ長調
G.Ph.テレマン/無伴奏フルートのためのファンタジー第10番 嬰ヘ短調 TWV 40:11
G.Ph.テレマン/無伴奏フルートのためのファンタジー第12番 ト短調 TWV 40:13
M.ブラヴェ/フルートと通奏低音のための3つの小品
J.S.バッハ/フルートとチェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV1030
【出演】
有田正広(バロック・フルート)
有田千代子(チェンバロ)
【会場】
スペース Do(管楽器専門店ダク地下)
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥5,000 学生¥4,500
※チケットはこちらoからお求めいただけます。


【日時】
10月25日(土)/14:00(開場13:00)※13:20〜13:40 プレトーク
※本公演は17:30頃終演を予定しております。(休憩2回)
【タイトル】
ホールアドバイザー松居直美企画 言葉は音楽、音楽は言葉Vol.7
J.S.バッハ オルガン小曲集プロジェクト I

<プログラム(予定)>
J.S.バッハ、L.ギエルミ、K.アホ、G.ボヴェ、Z.サットマリー 他:「The Orgelbuchlein Project」第1巻、第3巻、第4巻
【出演】
松居直美
三浦はつみ
徳岡めぐみ
シャン=フィリップ・メルカールト
勝山雅世(弊社音楽教室オルガン科講師)
川越聡子
【会場】
ミューザ川崎シンフォニーホール
【指定席/自由席】
全席指定
【価格(前売り)】
一般¥4,000 U25(小学生〜25歳)¥1,500
※1ドリンク付き。ロビーでは『オルガン小曲集』のファクシミリやバッハにまつわる展示を予定しております。ドリンクで一息つきながら、バッハの世界を目でもお楽しみください。
※チケットはこちらから、お申し込みいただけます。


【日時】
10月25日(土)/15:00開演(14:30開場)
【タイトル】
バロック時代の楽器による トリオソナタ愉しみ

<プログラム(予定)>
G.Ph.テレマン:スケルツォ 第2番 ホ長調 TWV42:E1
J.M.ルクレール:トリオ・ソナタ 第1番 ニ長調 Op.13-1
J.S.バッハ:トリオ・ソナタ ト長調 BWV1038
G.F.ヘンデル:トリオ・ソナタ ロ短調 HWV3866 ほか

【出演】
ヴァイオリン:遠藤 結子
トラヴェルソ:貞頼 純子
ヴァージナル:西野 晟一朗
【会場】
カフェギャラリー 縁
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
3500円(要予約)
【予約・お問い合わせ】
TEL 080-3083-3688(留守電にメッセージを残してください。折り返しご連絡いたします)
Eメール j.sarayori0117@gmail.com


【日時】
10月26日(日)/ 14:00(開場13:30)
【タイトル】
バロックの花束「ムジカ・グラツィア」コンサート2025

<プログラム(予定)>
M. マレ:ヴィオール曲集第3巻より 組曲イ短調
A. コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ第4番ヘ長調
G. Ph. テレマン:リコーダーとヴィオラ・ダ・ガンバのための協奏曲 イ短調
F. マンチーニ:リコーダー協奏曲 第14番ト短調
J. S. バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調
G. Ph. テレマン:パリ四重奏曲第6番 ホ短調
W. F. バッハ:チェンバロ協奏曲 へ短調
A. マルチェッロ:オーボエ協奏曲 ニ短調

【出演】
ムジカ・グラーツィア
リコーダー:安部裕之、宍戸良子
フラウト・トラヴェルソ:大島徳彦、清野由紀子
オーボエ:星野知子
ヴァイオリン:穎川晴子
ヴィオラ・ダ・ガンバ:米山水浦
チェンバロ:平田恵
弦楽団:高岸卓人(vn)、阪永珠水(vn)、天野寿彦(va)、山本徹(vc)

【会場】
トーキョー・コンサーツ・ラボ
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
¥2,000(要予約)
【ご予約・お問い合わせ】
Mail: kureyon25@gmail.com 電話: 090-8096-1047(平田)


【日時】
10月26日(日)/2回公演・同プログラム
1回目/13:00(開場12:40)
2回目/16:00(開場15:40)
【タイトル】
山縣万里チェンバロソロコンサート《ひとり琴 十一弦〜琴線〜》

<プログラム(予定)>
G.フレスコバルディ/トッカータ ト長
J.J.フローベルガー/「マイヤー夫人」のパルティータ
L.クープラン/フローベルガー氏の模倣によるプレリュード
J.L.ケルル/パッサカリア
D.ブクステフーデ/プレルーディウム ト短調
J.S.バッハ/トッカータ ホ短調、ニ短調

【出演】
山縣万里(チェンバロ)
【会場】
Gallery 鶉
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
各回 一般¥3,500(弊社にてチケットのお取り扱いございます)

※22歳以下¥2,500(勾玉音℃のみのお取り扱いです
mail:magatamary@gmail.com

※一般チケットはteketでもお求めいただけます。


【日時】
10月26日(日)/15:00開演(14:30開場)
10月27日(月)/19:00開演(18:30開場)
【タイトル】
三島由紀夫原作 近代能楽集より オペラ 卒塔婆小町

<プログラム(予定)>
原作 三島 由紀夫
作曲 フランソワ・ファイト
企画・演出・主演 小林 真理

【出演】
主演: 小林 真理(メゾ・ソプラノ)
詩人、男1: リオネル・サドゥン(バリトン)
女1:加藤 智子(メゾ・ソプラノ)
女2:嶋村 純子(ソプラノ)
男2:筧 明絵(メゾ・ソプラノ)

ピアノ:松田 琴子
ヴィブラフォン:沓野 勢津子
【会場】
学習院創立百周年記念会館小講堂
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
JR山手線 目白駅最寄り
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般券:4000円/25歳以下:2000円
【予約・お問い合わせ】
主催:小林真理リサイタル実行委員会
チケット窓口・お問い合わせ
TEL 03-3705-4413/Eメール yukominchin@gmail.com


【日時】
10月29日(水)/14:00開演(13:30開場)
【タイトル】
縦と横のファンタジア
縦のリコーダーと横のフルート 似ているけれど異なる2種類の笛の競演

<プログラム(予定)>
J.S.バッハ:フルートとチェンバロのためのソナタ イ長調 BWV1032
J.S.バッハ:トリオソナタ ト長調 BWV1039
シェロン:トリオソナタ ほか

【出演】
ジャック=アントワーヌ・ブレッシュ(バロックフルート、リコーダー)
水内 謙一(リコーダー)
田中 孝子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
村上 暁美(チェンバロ)
【会場】
日本ホーリネス教団 東京中央教会
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般前売 5000円 / 学生 2000円 (※当社にてチケット販売中)
【公演に関するお問い合わせ】
主催:ハルモニア・レニス
Eメール lenis@fd6.so-net.ne.jp

11月のギターコンサート

【日時】
11月1日(土)/15:00(開場14:30)
【タイトル】
國松竜次ギターコンサート2025秋
スパニッシュ・スタンダードを弾く Part2 (名古屋公演)

<プログラム(予定)>
ルビラ/禁じられた遊び
アルカス/椿姫の主題による幻想曲
タレガ/夢〜トレモロ
リョベート/フォリアの主題による変奏曲
フォルテア/ミ・ファボリータ
ソル/グラン・ソロ
アルベニス/コルドバ
グラナドス/ゴヤのマハ
ファリャ/ドビュッシー讃歌
トゥリーナ/セビリャーナ
ほか
【出演】
國松竜次(ギター)
【会場】
ミューズ音楽館
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥3,500(当日¥4,000)ミューズ会員¥3,500(当日¥4,000)学生¥2,500(当日¥4,000)
※ご予約、お問合せはミューズ音楽館まで。(Tel:052-910-6700)

※全9公演共通 ご予約、お問合せはパシオンムジカルまで。
Tel:0774-45-4645
Mail:pasionmusical@hotmail.co.jp
※チケット送付をご希望の際はお名前・ご住所・申し込み枚数をお伝え下さい。
※チケットを当日会場受付にお取り置きの際は、お名前・申し込み枚数をお伝え下さい。



【日時】
11月3日(月・祝)/12:30(開場12:00)
【タイトル】
日本ギタリスト協会創立55周年記念 秋のガラコンサート

<プログラム(予定)※曲目は一部のみ掲載しております>
【ニ上育矢】
バスクの調べ(J.マンホン)

【高久敏春(リュート)】
リュート組曲ト短調 BWV995(J.S.バッハ)

【前田 司&多治川純一】
Hello Thailand!(佐藤弘和)

【太田英俊&北村亜弥子(Vn)】
タンゴ組曲(A.ピアソラ〜北村・大田 共編)

【小笠原宣夫&毛塚功一】
スケルツォとパストラーレOp.10(N.コスト)

【鈴木正明】
小組曲「ラヴェル賛」(H.グラマッチェス)

【高久敏春&中島晴美&篠原正志(19世紀ギタートリオ)】
コンチェルタント(A.ロイエ)

【渋谷 環】
郷愁のショーロ(A.バリオス)

【藤原盛企】
コユンババ(C.ドメニコーニ)

【宮下祥子&橋爪晋平】
X-Y-Z(田島勝朗)

【宮下祥子&高久敏春(伴奏)】
アランフェス協奏曲よりアダージョ(J.ロドリーゴ)
【出演】
プログラム参照
【会場】
中央区立 日本橋公会堂
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥4,000(当日¥4,500)大学生¥1,000 高校生以下¥100
※チケットはチケットぴあでお求めいただけます。


【日時】
11月6日(木)/19:00(開場18:30)
【タイトル】
デイヴィッド・ラッセル 
ギター・リサイタル

<プログラム(予定)>
C.ガルシア・トルサ:ワルツ(君を想って)
F.モレノ・トローバ:組曲「スペインの城」〈全14曲〉
B.マルチェッロ(編曲/D.ラッセル):ソナタ
R.サインス・デ・ラ・マーサ:サパテアード、ロンデーニャ、「神の前にて」より牧歌
G.エスタレージャス:チャールズ・チャップリン讃歌より
※都合により内容は変更となる場合がございます。

【出演】
デイヴィッド・ラッセル(ギター)
【会場】
浜離宮朝日ホール
【指定席/自由席】
全席指定
【価格(前売り)】
一般¥6,500

【ご予約・お問い合わせ】
朝日ホール・チケットセンター
イープラス
チケットぴあ
teket

お問い合わせ:朝日ホール・チケットセンター 03-3267-9990 日・祝除く10:00〜18:00


【日時】
11月8日(土)/14:00(開場13:30)
【タイトル】
國松竜次ギターコンサート2025秋
スパニッシュ・スタンダードを弾く Part2 (東京公演)

<プログラム(予定)>
ルビラ/禁じられた遊び
アルカス/椿姫の主題による幻想曲
タレガ/夢〜トレモロ
リョベート/フォリアの主題による変奏曲
フォルテア/ミ・ファボリータ
ソル/グラン・ソロ
アルベニス/コルドバ
グラナドス/ゴヤのマハ
ファリャ/ドビュッシー讃歌
トゥリーナ/セビリャーナ
ほか
【出演】
國松竜次(ギター)
【会場】
クラスタ
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥3,500(当日¥4,000)学生¥2,500(当日¥4,000)※1ドリンク付
※ご予約、お問合せはクラスタまで。(Tel:042-326-8184)

※全9公演共通 ご予約、お問合せはパシオンムジカルまで。
Tel:0774-45-4645
Mail:pasionmusical@hotmail.co.jp
※チケット送付をご希望の際はお名前・ご住所・申し込み枚数をお伝え下さい。
※チケットを当日会場受付にお取り置きの際は、お名前・申し込み枚数をお伝え下さい。


【日時】
11月9日(土)/14:30(開場14:00)
【タイトル】
國松竜次ギターコンサート2025秋
スパニッシュ・スタンダードを弾く Part2 (福島公演)

<プログラム(予定)>
ルビラ/禁じられた遊び
アルカス/椿姫の主題による幻想曲
タレガ/夢〜トレモロ
リョベート/フォリアの主題による変奏曲
フォルテア/ミ・ファボリータ
ソル/グラン・ソロ
アルベニス/コルドバ
グラナドス/ゴヤのマハ
ファリャ/ドビュッシー讃歌
トゥリーナ/セビリャーナ
ほか
【出演】
國松竜次(ギター)
【会場】
大和川酒造 昭和蔵
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥3,500(当日¥4,000)学生¥2,500(当日¥4,000)
※ご予約、お問合せは大和川酒造まで。(Tel:0241-22-2233)

※全9公演共通 ご予約、お問合せはパシオンムジカルまで。
Tel:0774-45-4645
Mail:pasionmusical@hotmail.co.jp
※チケット送付をご希望の際はお名前・ご住所・申し込み枚数をお伝え下さい。
※チケットを当日会場受付にお取り置きの際は、お名前・申し込み枚数をお伝え下さい。


【日時】
11月13日(木)/19:00(開場18:30)
【タイトル】
國松竜次ギターコンサート2025秋
スパニッシュ・スタンダードを弾く Part2 (京都公演)

<プログラム(予定)>
ルビラ/禁じられた遊び
アルカス/椿姫の主題による幻想曲
タレガ/夢〜トレモロ
リョベート/フォリアの主題による変奏曲
フォルテア/ミ・ファボリータ
ソル/グラン・ソロ
アルベニス/コルドバ
グラナドス/ゴヤのマハ
ファリャ/ドビュッシー讃歌
トゥリーナ/セビリャーナ
ほか
【出演】
國松竜次(ギター)
【会場】
北文化会館 創造活動室
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥3,500(当日¥4,000)学生¥2,500(当日¥4,000)
※ご予約、お問合せは北文化会館まで。(Tel:075-493-0567 もしくは 0774-45-4645)

※全9公演共通 ご予約、お問合せはパシオンムジカルまで。
Tel:0774-45-4645
Mail:pasionmusical@hotmail.co.jp
※チケット送付をご希望の際はお名前・ご住所・申し込み枚数をお伝え下さい。
※チケットを当日会場受付にお取り置きの際は、お名前・申し込み枚数をお伝え下さい。


【日時】
11月13日(木)/19:00開演(18:30開場)
【タイトル】
49th 鈴木 豊 ギターリサイタル

<プログラム(予定)>
(一部)
・アリアと変奏(G.フレスコバルディ)
・2つのソナタ L No.352、483(D.スカルラッティ)
・カタルーニャ民謡より 〜アメリアの遺言、聖母の御子、盗賊の歌(M.リョベート 編)
・ドビュッシーの墓に捧げる賛歌(M.de.ファリャ)
・粉屋の踊り(M.de.ファリャ)

(二部)
・パエザッジオ(岡部 富士夫)
・優雅なジーグ(J.W.デュワート)
・エリのパッサカリア(J.ブロウエル)
・「4月の印象」より(M.D.プホール)

【出演】
鈴木 豊(クラシックギター)
【会場】
すみだトリフォニー 小ホール
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
前売 4000円(※当社にてチケット販売中)
【公演に関するお問い合わせ】
主催:鈴木 豊 公式ウェブサイト
TEL 03-3934-4865


【日時】
11月15日(土)/14:00(開場13:30)
【タイトル】
荘村清志 ギター名曲選 Vol.6
with 弦楽カルテット

<プログラム(予定)>
第1部 〜 ギター・ソロ 〜
・賢王アルフォンソ10世(編曲/芳志戸幹雄):聖母マリア頌歌集
・ミラン:6つのパヴァーヌ
・サンス:スペイン組曲より
・ムダーラ:ロマネスカ
 
第2部 〜 with 弦楽カルテット 〜
・ボッケリーニ:ギター五重奏曲第4番 ニ長調 G.448
・ブローウェル/レノン&マッカートニー:ビートレリアーナ[ビートルズによる7つの歌]
 Eleanor Rigby - Yesterday - She s Leaving Home - Ticket To Ride -
 Got to Get You Into My Life - Here, There And Everywhere - Penny Lane
※都合により内容は変更となる場合がございます。

【出演】
荘村清志(ギター)
水野佐知香(ヴァイオリン)
池田菊衛(ヴァイオリン)
磯村 和英(ヴィオラ)
堀 了介(チェロ) 
【会場】
浜離宮朝日ホール
【指定席/自由席】
全席指定
【価格(前売り)】
一般¥5,000

【ご予約・お問い合わせ】
朝日ホール・チケットセンター
イープラス


お問い合わせ:朝日ホール・チケットセンター 03-3267-9990 日・祝除く10:00〜18:00


【日時】
11月16日(日)/14:00開演(13:30開場)
【タイトル】
谷辺昌央ギターリサイタル

<プログラム(予定)>
(A.バリオス・マンゴレ)
大聖堂
フリア・フロリダ
ワルツ Op.8 No.4
すべての人のための祈り
神の愛に免じて施しを(最後のトレモロ)

(細川 俊夫)
<<日本の歌>>より
さくら
とおりゃんせ
江戸の子守唄
子守唄

(J.オブロフスカ)
<<4つの日本の印象>>より
広重へのオマージュ
写楽へのオマージュ
バルトークへのオマージュ

(J.S.バッハ)
シャコンヌ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 d-mollより

【出演】
谷辺 昌央(クラシックギター)
【会場】
今井館聖書講堂
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般 4000円 / 学生 2000円(※当社にてチケット販売中)
【公演に関するお問い合わせ】
主催:オフィス・アルシュ
TEL 03-3565-6771


【日時】
11月21日(金)/19:00(開場18:30)
【タイトル】
國松竜次ギターコンサート2025秋
スパニッシュ・スタンダードを弾く Part2 (金沢公演)

<プログラム(予定)>
ルビラ/禁じられた遊び
アルカス/椿姫の主題による幻想曲
タレガ/夢〜トレモロ
リョベート/フォリアの主題による変奏曲
フォルテア/ミ・ファボリータ
ソル/グラン・ソロ
アルベニス/コルドバ
グラナドス/ゴヤのマハ
ファリャ/ドビュッシー讃歌
トゥリーナ/セビリャーナ
ほか
【出演】
國松竜次(ギター)
【会場】
石川県立音楽堂 交流ホール
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥3,500(当日¥4,000)学生¥2,500(当日¥4,000)
※ご予約、お問合せは石川県立音楽堂まで。(Tel:076-232-8632)

※全9公演共通 ご予約、お問合せはパシオンムジカルまで。
Tel:0774-45-4645
Mail:pasionmusical@hotmail.co.jp
※チケット送付をご希望の際はお名前・ご住所・申し込み枚数をお伝え下さい。
※チケットを当日会場受付にお取り置きの際は、お名前・申し込み枚数をお伝え下さい。


【日時】
11月22日(土)/14:00(開場13:30)
【タイトル】
國松竜次ギターコンサート2025秋
スパニッシュ・スタンダードを弾く Part2 (千葉公演)

<プログラム(予定)>
ルビラ/禁じられた遊び
アルカス/椿姫の主題による幻想曲
タレガ/夢〜トレモロ
リョベート/フォリアの主題による変奏曲
フォルテア/ミ・ファボリータ
ソル/グラン・ソロ
アルベニス/コルドバ
グラナドス/ゴヤのマハ
ファリャ/ドビュッシー讃歌
トゥリーナ/セビリャーナ
ほか
【出演】
國松竜次(ギター)
【会場】
八鶴館 さくらホール
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥3,500(当日¥4,000)学生¥2,500(当日¥4,000)
※ご予約、お問合せは090-9388-4936まで。

※全9公演共通 ご予約、お問合せはパシオンムジカルまで。
Tel:0774-45-4645
Mail:pasionmusical@hotmail.co.jp
※チケット送付をご希望の際はお名前・ご住所・申し込み枚数をお伝え下さい。
※チケットを当日会場受付にお取り置きの際は、お名前・申し込み枚数をお伝え下さい。


【日時】
11月23日(日)/15:00(開場14:30)
【タイトル】
國松竜次ギターコンサート2025秋
スパニッシュ・スタンダードを弾く Part2 (山梨公演)

<プログラム(予定)>
ルビラ/禁じられた遊び
アルカス/椿姫の主題による幻想曲
タレガ/夢〜トレモロ
リョベート/フォリアの主題による変奏曲
フォルテア/ミ・ファボリータ
ソル/グラン・ソロ
アルベニス/コルドバ
グラナドス/ゴヤのマハ
ファリャ/ドビュッシー讃歌
トゥリーナ/セビリャーナ
ほか
【出演】
國松竜次(ギター)
【会場】
桜座
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥3,500(当日¥4,000)学生¥2,500(当日¥4,000)※1ドリンク付
※ご予約、お問合せは桜座まで。(Tel:055-233-2031)

※全9公演共通 ご予約、お問合せはパシオンムジカルまで。
Tel:0774-45-4645
Mail:pasionmusical@hotmail.co.jp
※チケット送付をご希望の際はお名前・ご住所・申し込み枚数をお伝え下さい。
※チケットを当日会場受付にお取り置きの際は、お名前・申し込み枚数をお伝え下さい。


【日時】
11月23日(日)/14:00開演(13:30開場)
【タイトル】
〜天才ギタリスト山下和仁の愛娘・その巨大な才能を見逃すな!〜
山下愛陽ギターリサイタル in 千葉

<プログラム(予定)>
【第1部】
エイトル・ヴィラ=ロボス:5つの前奏曲より
 第1番/第2番/第3番

アグスティン・バリオス:大聖堂 La Catedral
 前奏曲(郷愁)/宗教的アンダンテ/荘重なアレグロ

ベンジャミン・ブリテン:ダウランドによるノクターナル「来たれ、深き眠りよ」によるリフレクション op.70

【第2部】
J.S.バッハ:プレリュード、フーガとアレグロ BWV998

アレクサンデル・タンスマン:インヴェンション「バッハを讃えて」
 パスピエ/サラバンド/シシリエンヌ/2声のトッカータ/アリア

J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より「シャコンヌ」

【出演】
山下愛陽(ギター)
【会場】
J:COM浦安音楽ホール・コンサートホール
千葉県浦安市入船1-6-1
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般 4000円 /高校・大学生 1000円 / 小中学生 100円
【予約・お問い合わせ】
主催:千葉ソロギターサークル
TEL:TEL:080-3470-3663(上原)Eメール:chibasolo@gmail.com
チケット販売 イープラス


【日時】
11月24日(月・祝)/15:00(開場14:30)
【タイトル】
岩永善信 ギター・リサイタル

<プログラム(予定)>
C.P.E.バッハ〜岩永善信 編/アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳より「ポロネーズ」「マーチ」「メヌエット」「サラバンド」
「ミュゼット」

F.グラニャーニ/序曲Op.15

J.S.バッハ〜岩永善信 編/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調BWV1003

J.シベリウス〜岩永善信 編/主題と変奏ニ短調JS196

J.シベリウス〜岩永善信 編/孤独な松の木Op.75-2、北方のリンネ草Op.76-11、道化芝居Op.76-13

G.カッチーニ〜岩永善信 編/アヴェ・マリア

R.ディアンス/サウダージ第3番
【出演】
岩永善信(ギター)
【会場】
Hakuju Hall
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
¥4,000(当日¥4,500)
※チケットはアトレ企画(Mail:okaz@mth.biglobe.ne.jp Fax:03-5996-5333)、イープラスでお求めいただけます。


【日時】
11月26日(水)/19:00開演(18:30開場)
【タイトル】
原善伸 19世紀ギターリサイタル
〜 新CD「ソル / ギターのための大ソナタ」発売記念 〜

<プログラム(予定)>
フェルナンド・ソル  大ソナタ 作品22(全4楽章) 
第1楽章 Allegro、第2楽章 Adagio、第3楽章 Minuetto Allegro、第4楽章 rondo Allegretto
第5幻想曲Op.16 パイジェッロの「ネル・コル・ピウ」による
序奏Andante Largo - 主題Andantino Cantabile - 主題Andantino Cantabile

【出演】
原 善伸(19世紀ギター)
【会場】
鶴見区民文化センター サルビアホール 3F音楽ホール
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
5000円 (100席限定)
【予約・お問い合わせ】
主催:VIA CALLERIA
TEL 045-961-0813 /Eメール info@viagalleria.or.jp


【日時】
11月30日(日)/11:00(開場10:40)※終演16:30予定
【タイトル】
千葉ソロギターサークル第17回定期演奏会

<プログラム(予定)>
【ギターソロ】
シャコンヌBWV1004(バッハ)
パッサカリア(ヴァイス)
マルビーナへ、タランテラ(メルツ)
春、メランコリア(テデスコ)
スペイン舞曲第5番(グラナドス)
郷愁のショーロ(バリオス)
ジムノペディ第1番(サティ)
マーマース(リンネマン)
アルハンブラの思い出(タレガ)
アルフォンシーナと海(ラミレス)
リベルタンゴ、ブエノスアイレスの冬、天使の死(ピアソラ)
枯葉(コズマ)
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(ハワード)
夜桜お七(三木たかし)
ギターでじょんがら(吉田峯男)
雨の日の回転木馬(カミッサ)
碧い月(志野文音)
ほか

【各種楽器アンサンブル】
アランフェス協奏曲全3楽章(ギター&ピアノ)(ロドリーゴ)
はかなき幻影(ギター&ピアノ)(佐藤弘和)
タンティ・アンニ・プリマ(ギター&ヴィオラ)(ピアソラ)
ラルゴ(ギター&ヴィオラ)(ショパン)
Cafe 1930(ギター&フルート)(ピアソラ)
水月、浮雲(ギター&フルート)(白川真里)
幕張の浜(ギター&ヴォーカル)(詞:小亀さおり 曲:有水 淳)
津軽かぞえ唄(弾き語り)(津軽民謡〜吉田峯男 編)

【ギターデュオ】
アンクラージュマン(ソル)
スペイン舞曲第1番(ファリャ)

【ピアノソロ】
大聖堂(バリオス〜高樹洋子 編)
アストリアス(アルベニス)
ほか
【出演】
千葉ソロギターサークル

<ゲスト出演プロギタリスト)
志野文音
【会場】
J:COM 浦安音楽ホール・コンサートホール
【指定席/自由席】
全席自由
【価格(前売り)】
一般¥500 学生¥100
※先着300名様
※お問い合わせは千葉ソロギターサークル事務局・上原 淳
Mail:chibasolo@gmail.com

1 2 3