楽譜&CD一覧
合計:74件
小川伊作 著/ギター譜で学ぶ新楽典〜実践的音楽理論の手引き〜
<タイトル(校訂・編曲者)>
ギター譜で学ぶ新楽典〜実践的音楽理論の手引き〜
【I 楽典】
1.音とその性質
2.譜表と音名
・五線譜
・音部記号
・譜表(各種の譜表、大譜表、総譜)
3.音名
・幹音名
・オクターヴ区分による音名表記
・ピッチクラス
・階名
・「移動ド」と「固定ド」
4.変化記号
・変化記号の種類
・臨時記号として用いる変化記号と派生音名
・調号に使われる変化記号
・変化記号の効力(臨時記号の効力、調号の効力)
5.音符
・単純音符
・付点音符 付点休符(付点音符の表記と単純音符の音価との関係、二重付点音符の表記と単純音符の音価との関係、二重付点音符の実例)
・連符(単純音符の連符、付点音符の連符)
・連符の実例
6.拍子と小節
・拍子の表記法
・拍子の種類(単純拍子、複合拍子、混合拍子、変拍子)
・拍子が途中で変わったときの基本拍の関係の表記
・ヘミオラ
・強起と弱起
・シンコペーション
・小節線の種類(複縦線、終止線、点線)
7.リズム
8.音程と音階
・音程の基本
・全音階的音程
・半音階的音程
・音程の系列
・転回音程
・単音程と複音程
・協和音程と不協和音程
・異名同音
9.音階
・長音階
・短音階
・その他の音階(教会旋法、全音音階、民族音楽の音階)
10.調
・「調」という言葉
・各長調・短調の音階
・調号と調の関係
・調の相互関係(近親調と遠隔調、5度圏)
11.演奏上の指示の表示
・イタリア語の発音について
・速さの表示法(数値による表示法、言葉による表示法)
・強さの表示法(基本用語、語尾変化 付加語による段階的な表記、部分的に強さを変える場合の指示、付加語)
・速さと強さを同時に、徐々に変化される場合の指示
・曲想に関する用語(イタリア語による曲想用語、イタリア語以外の曲想用語の実例)
・奏法を指示する用語
・ギター特有の演奏指示
12.略記方
・反復記号
・同音(同音型)反復
・オクターヴ記号
・オクターヴ重複記号
13.装飾音と装飾記号
・装飾音
・装飾記号
14.タブラチュアによる記譜法
・ドイツ式タブラチュア
・スペイン式タブラチュア
・イタリア式タブラチュア
・フランス式タブラチュア
【II 音楽理論】
1.対位法
・歴史:起源から16世紀まで
・16世紀以前の対位法による楽曲
・17世紀以降
・最初期の対位法の教程
・18世紀以降
・フーガ:フーガの定義 語源と原理
2.和声と和声法
・和音
・和音の配置(和音配置の表記、西洋伝統方式)
・機能和声(機能和声の基本、非機能的和声、保続音)
・コード・ネームと和音記号
3.楽式
・旋律型(歌謡(リート)型、紡ぎ出し型)
・基礎楽式(複合二部形式・複合三部形式、ロンド形式)
・ソナタ形式
・変奏曲(装飾変奏、性格変奏、17世紀以降の舞曲)
・舞曲以外の楽曲
・その他の音楽用語
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥1,650(税抜¥1,500)
荻野 清、中川 学、本木盛夫 編著/レッスンにも最適 たのしいギター教本・下巻(中級編)
<タイトル(校訂・編曲者)>
レッスンにも最適 たのしいギター教本・下巻(中級編)
【LESSON 1:各調の音階と練習曲】
・ハ長調(Cメジャー)
・イ短調(Aマイナー)
・エチュード(D.アグアド)
・エチュード(D.アグアド)
・エチュード(N.コスト)
・固定ド唱法(ギターを演奏する人はこの方法を用います)
・ト長調(Gメジャー)
・ホ短調(Eマイナー)
・ワルツ(F.カルッリ)
・アンダンティーノ(F.カルッリ)
・ニ長調(Dメジャー)
・ロンド(F.カルッリ)
・イ長調(Aメジャー)
・マーチ(M.カルカッシ)
・ワルツ(M.カルカッシ)
・ホ長調(Eメジャー)
・ワルツ(F.カルッリ)
・ヘ長調(Fメジャー)
・ワルツ(M.カルカッシ)
・ニ短調(Dマイナー)
・ロンド(F.カルッリ)
<TRAINING:上達のために>
・エチュード(D.アグアド)
・ポジションについて
【LEOON 2:ハイポジションの練習】
・さくら(日本古謡)
・エチュード(N.コスト)
【LESSON 3:弾き方のいろいろ】
・スラー
・かえるの歌(ドイツ民謡)
・黒いひとみ(ロシア民謡)
・モデラート(A.ディアベリ)
・装飾音
・人形の子守唄(武井守成)
・アルペジオ風和音
・グリーンスリーブス(イギリス民謡)
・トレモロ奏法
・ハーモニックス
・サロンの小品(N.パガニーニ)
【INTERVAL 2:ギターの歴史 2】
【LESSON 4:名曲集】
・シチリアーナ(イタリア古謡)
・ロマンス(J.K.メルツ)
・緑の木陰にて(O.ビックフォード)
・舟歌(N.コスト)
・メヌエット(N.パガニーニ)
・ノクターン(C.ヘンツェ)
・マリア・ルイサ(J.S.サグレラス)
・主題と変奏(J.K.メルツ)
・アレグロ・ヴィヴァーチェ(M.ジュリアーニ)
・雨だれ(J.C.リンゼイ)
・エチュード(N.コスト)
・タンゴ第3番(J.フェレール)
・ワルツ・アンダンティーノ(A.カーノ)
・ロマンス(作者不詳)
・ワルツ(F.ソル)
・連符
・アンダンティーノ(F.ソル)
・パバーヌ(G.サンス)
・ラグリマ(F.タレガ)
・月光(F.ソル)
・エチュードOp.60-3(M.カルカッシ)
・反復(リピート)記号
・速度標語と発想記号
・音名
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
サーベル社
<価格>
¥1,320(税抜¥1,200)
小川和隆・編/ギター・エチュード集
<タイトル(校訂・編曲者)>
ギター・エチュード集
※No.はこのエチュード集の収載No.です。
No.1:ソル/アンダンテOp.31-2
No.2:カルッリ/エチュード ト長調
No.3:ドロローソOp.31
No.4:コスト/練習曲と嬉遊曲No.18
No.5:カルッリ/エチュード イ短調Op.15
No.6:アグアド/レッスンNo.28
No.7:コスト/練習曲と嬉遊曲Op.23
No.8:コスト/練習曲と嬉遊曲No.24
No.9:カルッリ/エチュード ニ短調Op.27
No.10:コスト/練習曲と嬉遊曲No.27
No.11:カルッリ/嬉遊曲Op.32
No.12:ソル/アンダンテOp.60-14
No.13:ソル/エチュードOp.60-19
No.14:アグアド/レッスンNo.38
No.15:アグアド/レッスンNo.40
No.16:ソル/ラルゲットOp.35-3
No.17:アグアド/レッスンNo.39
No.18:カルッリ/エチュード ハ長調
No.19:カルカッシ/Op.60-16
No.20:タレガ/エチュード ホ短調
No.21:ソル/アンダンティーノOp.31-5
No.22:カルッリ/エチュード イ長調
No.23:ジュリアーニ/ラルゲットOp.50-17
No.24:ジュリアーニ/マエストーソOp.1-1
No.25:ソル/アンダンティーノOp.35-18
No.26:アレグレットOp.35-22
No.27:ソル/アンダンテOp.31-4
No.28:ソル/モデラートOp.35-17
No.29:カルカッシ/アレグレットOp.60-10
No.30:カルカッシ/モデラートOp.60-8
No.31:アグアド/レッスンNo.29
No.32:カルッリ/エチュード ニ長調
No.33:カルカッシ/エチュードOp.60-3
No.34:カルカッシ/エチュードOp.60-6
No.35:ソル/カンタービレOp.31-10
No.36:カルカッシ/エチュード イ長調Op.60-13
No.37:コスト/プレリュードOp.38-3
No.38:アグアド/レッスンNo.35
No.39:ジュリアーニ/アレグロOp.1-3
No.40:ソル/エチュードOp.35-13
No.41:ソル/アンダンテ・アレグロOp.6-2
No.42:ソル/敬虔な祈りのようにOp.31-23
No.43:ソル/アレグレット・モデラートOp.31-3
No.44:コスト/練習曲と嬉遊曲No.12
No.45:カルカッシ/エチュードOp.60-19
No.46:タレガ/メヌエット形式のエチュード
No.47:ソル/モデラートOp.35-16
No.48:ソル/エチュードOp.60-20
No.49:ジュリアーニ/アレグレットOp.48-6
No.50:ジュリアーニ/モデラートOp.48-2
No.51:タレガ/スペインのフォリア(※原曲:ド・フォッサ)
No.52:ソル/アンダンテOp.31-19
No.53:カルカッシ/アレグロOp.60-7
No.54:カルカッシ/アレグロ・モデラートOp.60-14
No.55:ソル/アンダンテ・アレグロOp.6-9
No.56:カルカッシ/アジタートOp.60-11
No.57:ソル/アンダンティーノ・カンタービレOp.31-21
No.58:ソル/アンダンテ・アレグロOp.31-20
No.59:ソル/アンダンティーノOp.6-8
No.60:ジュリアーニ/アレグロOp.48-5
No.61:カルカッシ/モデラートOp.60-5
No.62:コスト/スケルツァンドOp.38-2
No.63:カルカッシ/モデラートOp.60-17
No.64:ジュリアーニ/ソステヌートOp.1-11
No.65:ソル/アンダンテ・カンタービレOp.60-25
No.66:カルカッシ/アンダンティーノOp.60-21
No.67:ジュリアーニ/アレグロ・スピリトーソOp.1-10
No.68:ジュリアーニ/プレスティッシモOp.48-3
No.69:モデラートOp.31-16
No.70:アグアド/カンタービレNo.19
No.71:アンダンテOp.6-12
No.72:カルカッシ/アレグロ・ブリリアンテOp.60-20
No.73:ジュリアーニ/アンダンティーノOp.48-17
No.74:カルカッシ/アレグレットOp.60-22
No.75:カルカッシ/アレグロOp.60-23
No.76:アグアド/エチュードNO.25
No.77:ジュリアーニ/アンダンティーノすOp.48-15
No.78:アグアド/エチュードNo.17
No.79:ソル/モデラートOp.6-10
No.80:コスト/アンダンティーノOp.38-6
No.81:アグアド/エチュードNo.27
No.82:ソル/アレグロ・モデラートOp.6-11
No.83:コスト/スケルツァンドOp.38-8
No.84:カルカッシ/アンダンティーノ・コン・エスプレッシーヴォOp.60-24
No.85:タレガ/イ長調のエチュード
No.86:ソル/アンダンテ・レントOp.29-13
No.87:ソル/アンダンティーノOp.29-22
No.88:カルカッシ/アレグロ・ブリランテOp.60-25
No.89:タレガ/ホ短調のエチュード
No.90:アグアド/エチュードNo.20
No.91:ソル/アレグロ・モデラートOp.29-17
No.92:コスト/アレグロ・モデラートOp.38-22
No.93:ソル/アレグロOp.6-6
No.94:タレガ/アラールの練習曲
No.95:ソル/エチュードOp.29-23
No.96:タレガ/夢
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
全音楽譜出版社
<価格>
¥2,420(税抜¥2,200)
おさむらいさん/徹底解説で必ず弾ける!! ソロギターでロックする!おさむらいさんアレンジ曲集 其の参(CD付)
<タイトル(校訂・編曲者)>
徹底解説で必ず弾ける!! ソロギターでロックする!おさむらいさんアレンジ曲集 其の参(CD付)
・おさむらいさん流ギターの奏で方
・紅蓮華(草野華余子)(初級アレンジ)
・ロキ(みきとP)(初級アレンジ)
・楓(草野正宗)
・マリーゴールド(あいみょん)
・奏(かなで)(大橋卓弥、常田真太郎)
・白日(常田大希)
・Pretender(藤原 聡)
・透明人間(亀田誠治)
・紅蓮華(草野華余子)(上級アレンジ)
・リライト(後藤正文)unravel(北島 徹)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
ヤマハミュージックメディア
<価格>
¥2
小川和隆 編/ギターは素敵 (CD付)
<タイトル(校訂・編曲者)>
ギターは素敵 (CD付)
・聖母マリア頌歌集(アルフォンソ10世)
・グリーンスリーブス(イギリス民謡〜カッティング)
・4つのスコティッシュ・チューン(作者不詳)
・2つのハープ・チューン(オキャロラン)
・主よ人の望みの喜びよ(J.S.バッハ)
・ワルツ ホ長調(ソル)
・スオー・ガン(ウェールズ民謡)
・アスランの子守歌(小川和隆)
・さくら幻想曲(日本古謡〜小川和隆)
・い族舞曲(王恵然)
・ラグリマ(タレガ)
・アルハンブラの思い出(タレガ)
・ワルツ第3番(バリオス)
・亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー ※6弦用と10弦用のアレンジ)
・ジュ・トゥ・ヴ(サティ)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
全音楽譜出版社
<価格>
出版社在庫切れ
