楽譜&CD一覧
合計:28件
長野文憲ほか・編/わが心の演歌 (はの巻)
<タイトル(校訂・編曲者)>
わが心の演歌(はの巻)
・アカシアの雨がやむとき(西田佐知子〜渡辺香津美 編)
・酒は涙かため息か(藤山一郎〜長野文憲 編)
・北酒場(細川たかし〜平倉信行 編)
・北の宿から(都はるみ〜田嶌道生 編)
・さよならはダンスの後に(倍賞千恵子〜長野文憲 編)
・時の流れに身をまかせ(テレサ・テン〜平倉信行 編)
・知りたくないの(菅原洋一〜田嶌道生 編)
・青い山脈(藤山一郎〜平倉信行 編)
・風雪ながれ旅(北島三郎〜長野文憲 編)
・ここに幸あり(大津美子〜田嶌道生 編)
・再会(松尾和子〜田嶌道生 編)
・みだれ髪(美空ひばり〜長野文憲 編)
・愛しき日々(堀内孝雄〜長野文憲 編)
・東京ブギウギ(笠置シズ子〜平倉信行 編)
・釜山港へ帰れ(チョー・ヨンピル〜平倉信行 編)
・つぐない(テレサ・テン〜田嶌道生 編)
・銀座の恋の物語(石原裕次郎&牧村旬子〜平倉信行 編)
・湯の町エレジー(近江俊郎〜田嶌道生 編)
・君は心の妻だから(鶴岡雅義と東京ロマンチカ〜長野文憲 編)
・愛燦燦(美空ひばり〜平倉信行 編)
・冬のリヴィエラ(森 進一〜長野文憲 編)
※現代ギターアーカイブス商品です。在庫切れの場合はオンデマンド印刷(受注製本)対象商品のため、ご注文から弊社入荷まで2週間ほどお時間がかかります。
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥3,080(税抜¥2,800)
中林淳眞/絵画的ギター組曲 「ラテンアメリカ」
<タイトル(校訂・編曲者)>
絵画的ギター組曲「ラテンアメリカ」
・メキシコのセレナーデ
・キューバの花と海
・夜想曲
・ハープのごとく
・メキシコのノスタルジア
・マヤの男
・チチカカ湖の舟歌
・インカ王女の子守歌
・インディオの夢
・カリブの真珠
・アンデスの笛
・地平線のサンバ
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥2,200(税抜¥2,000)
中林淳眞・中林仲哉 共著 /クラシック・ギター入門(教室で使いやすく独習者にも分かりやすい)(模範演奏・解説CD付)
<タイトル(校訂・編曲者)>
クラシック・ギター入門(教室で使いやすく独習者にも分かりやすい)(模範演奏・解説CD付)
【はじめに】
・ギターの知識
・ギターの部分名称
・ギターの持ち方
・調弦の方法
・両手の記号
・爪について
・やさしい楽典
・いろいろな音楽記号
【第1部:実技の第一歩】
・左指の準備運動
・左親指の正しい位置
・アポヤンドとアルアイレ
・右指の準備練習
・リズムとテンポ
・アルペジョと和音の弾き方
・両手の組み合わせと半音階練習・
・1弦上のメロディーの練習
・2弦上の音と1弦の音とのつながり(蝶々)
・3弦上の音(エチュード、小さなワルツ)
・4弦上の音
・5弦上の音(ともしびのメロディー)
・6弦上の音
・シャープとフラット(エチュード)
【第2部:基礎技巧とたのしい小曲】
<ハ長調>
・音階練習
・3度音程の練習
・アンダンテ
・アンダンテ
・アンダンティーノ
・アンダンテ
・アンダンテ
・アンダンティーノ
・アンダンテ
・消音法
・旅愁
・6度音程の練習
・ワルツ
・モデラート
・小さな小さなロンド
・装飾音の弾き方
・夢
・猫のポルカ
・ワルツ
・前奏曲
<ト長調>
・小ワルツ
・アルペジョ
・4つの小品
・2つの円舞曲
・アンダンティーノ
・アンダンテ
・アレグレット
・高い音のワルツ
<イ短調>
・和音のテーマ
・アルペジョ1〜3
・プレリュード
・さすらい
・アンダンティーノ
・愛のロマンス
・アンダンテ
・夜想曲
・二重音の練習
<ホ短調>
・アルペジョ
・アンダンティーノ
・エチュード
・美しい練習曲
・装飾音の技巧
・小舞曲
・エチュード
・ロマンス
・第7ポジションの練習(アレグレット)
<ニ長調>
・アルペジョ
・スラーのワルツ
・アレグレット
・ワルツ
・アレグレット
・小さなフーガ
<イ長調>
・アルペジョ
・2つのやさしい練習曲
・アンダンテ
・夜想曲
・アレグレット
・モデラート
・アンダンティーノ
・高いポジションの移動練習曲
・ワルツ
・8度音程の音階、10度音程の音階
・持続音と音階エチュード
・カンパネッラ奏法
・アンダンテ
・第9ポジション(アレグレット)
<ホ長調>
・プレリュード
・和音練習
・小舞曲
・ラルゴ
・アンダンティーノ
・グリッサンドについて
・トロイメライ
・第4ポジション(ワルツ、メロディア ※二重奏、アレグレット)
<ニ短調>
・和声的なメロディー
・2つのワルツ
・アレグレット
・ニ短調練習曲
・練習曲
<ヘ長調>
・高い音とスラーの練習
・アンダンテ
・変奏曲より
・練習曲ヘ長調
・ポコ・アレグレット
・バッハのメヌエット
・第5ポジション(アンダンティーノ・モッソ)
【名曲集】
・18世紀リュートのためのメヌエット(ヴァイス)
・メヌエット(パガニーニ)
・2つのメヌエット(ラモー)
・月光(ソル)
・ギャロップ(ソル)
・雨だれ(リンゼイ)
・フェステ・ラリアーネ(モツァーニ)
・愛のロマンス(スペイン民謡)
・ラグリマ(タレガ)
・アデリータ(タレガ)
・アランブラの想い出(タレガ)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥3,080(税抜¥2,800)
中林淳眞・編著/ギター世界名曲50選
<タイトル(校訂・編曲者)>
ギター世界名曲50選
・河は呼んでいる(ベアール)
・アニー・ローリー(スコットランド民謡)
・アメイジング・グレイス(作者不詳)
・峠の我が家(アメリカ民謡)
・菩提樹(シューベルト)
・四季の歌(荒木とよひさ)
・荒城の月(瀧 廉太郎)
・ふるさと(岡野貞一)
・五木の子守歌(日本民謡)
・知床旅情(森繁久彌)
・宵待草(多 忠亮)
・赤とんぼファンタジー(中林淳眞)
・さくら変奏曲(中林淳眞)
・聖夜(グルーバー)
・ジングルベル(ピアポント)
・赤い河の谷間(アメリカ民謡)
・別れの曲(ショパン)
・グリーンスリーブス(イギリス民謡)
・スワニー河(フォスター)
・モーツァルトの子守歌(モーツァルト)
・シューベルトの子守歌(シューベルト)
・夢見る人(フォスター)
・セレナーデ(シューベルト)
・鱒の主題による変奏曲(中林淳眞)
・ロンドンデリー・エア(アイルランド民謡)
・故郷の廃屋(ヘイズ)
・金髪のジェニー(フォスター)
・2つのギター(ロシア民謡)
・ニーナ(ペルゴレージ)
・ブラームスのワルツ(ブラームス)
・白鳥(サン=サーンス)
・小さなメキシコの村の鐘(中林淳眞)
・エストレリータの主題による変奏曲(中林淳眞)
・六段(八橋検校)
・鐘の響き(ペルナンブコ)
・千鳥(吉沢検校)
・ラ・クンパルシータ(ロドリゲス)
・花祭り(サルディバル)
・コンドルは飛んでいく(ロブレス)
・愛のロマンス(スペイン民謡)
・マルセリーノの歌(ソノザバル)
・鉄道員(ルスティケッリ)
・夜霧のしのび逢い(ウェッター)
・ジャニー・ギター(ヤング)
・第三の男(カラス)
・パリのフラメンコ(フェレ)
・枯葉(コスマ)
・マラゲーニャ(レクオーナ)
・ソルベーグの歌(グリーグ)
・乙女の祈り(バダジェフスカ)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥2,640(税抜¥2,400)
中林淳眞・著/年齢を超える!ギター技巧維持教本
<タイトル(校訂・編曲者)>
年齢を超える!ギター技巧維持教本
<運動編1> 準備運動
<運動編2> 手の筋力アップ
<運動編3> 指と脳神経の連動トレーニング
<運動編4> 上腕部の筋力維持のトレーニング
<運動編5> 腕全体の筋力強化トレーニング
<実技編1> スケール(音階)における右指強化練習
<実技編2> セーハとアルペジョの兼ねた練習
<実技編3> 一般的アルペジョにch(小指)を用いる強化練習
<実技編4> トレモロでのch(小指)強化法
<実技編5> 左指の押弦についての重要な注意事項
<オリジナル選集>
・中林淳眞/子守唄
・中林淳眞/宮澤賢治のオルガン
・中林淳眞/五木の子守唄幻想曲
・サン=サーンス〜中林淳眞・編/白鳥
・ファリャ〜中林淳眞・編/粉屋の踊り
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥1,980(税抜¥1,800)
