楽譜&CD一覧

作曲家・タイトルで検索できます

合計:7件
1 2 

吉澤 実、岩佐樹里・共著/踊って楽しむバロック舞曲

<タイトル(校訂・編曲者)>
踊って楽しむバロック舞曲
【出版社紹介文】
バロック舞曲の音楽とダンスステップを、楽譜とイラストでわかりやすく学べる一冊!リコーダー演奏家吉澤実氏と新進バロックダンサー岩佐樹里氏による、リコーダー演奏とバッロクダンスが合わせて楽しめる画期的なテキストです。本書では、アルマンド、サラバンド、ブレ、メヌエット、ガヴォット、ジグの6舞曲を取り上げています。

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
VORN MUSIK ATELIER(フォルン ミュージックアトリエ)

<価格>
¥1,760(税抜¥1,600)

レイチェル・ブラウン著(小林慎一 訳)/18・19世紀のフルート〜楽器・奏法・音楽〜

<タイトル(校訂・編曲者)>
18・19世紀のフルート〜楽器・奏法・音楽〜
収載図版一覧
序文
日本語版への序文
音名の凡例

【第1章】歴史的文献
・論文と教則本
・二次文献

【第2章】フルートの発展〜1700年から1900年〜
・1キー・フルート
・シンブル・システムのフルート
・ベームの1832年モデル
・ベームの1847年モデル
・ドイツの改良型フルート
・小さなフルート、大きなフルート
・アルト・フルート
・ピリオド楽器の入手
・楽器の手入れ

【第3章】技術
・姿勢
・フィンガリング
・音
・音色
・アンブシュア
・吹奏
・アーティキュレーション
・ダブル・タンギング
・トリプル・タンギング
・スラー

【第4章】様式
・演奏
・フレージング
・強勢
・表意
・テンポ
・リズムの変化
・不均等奏法
・異なるリズムの同時奏法
・過重付点
・上拍の短縮
・装飾
・装飾音
・ポール・ドゥ・ヴォワ
・バットマン
・前打音
・スライド
・アクサン、シュート、トゥール・ド・シャン
・トリル
・ターン
・自由な装飾
・フェルマータ装飾
・アインガング
・カデンツァ
・ヴィブラート
・フラットマンのためのフィンガリング
・胸によるヴィブラート
・ノート・サンシブル
・グライド

【第5章】ケーススタディ
・オトテール 組曲ホ短調 第1巻作品2の4
・ヘンデル ソナタ イ短調 作品1の4
・バッハ ソナタ ホ短調 BWV1034
・グルック オルフェより「精霊の踊り」
・モーツァルト アンダンテ ハ長調 K.315
・ベーム シューベルトのアリアによる幻想曲 作品21

付録A:フルート関連の論文と教則本(年代順)
付録B:運指表
日本語版付録:装飾法の例

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
VORN MUSIK ATELIER(フォルン ミュージックアトリエ)

<価格>
¥4,400(税抜¥4,000)

1 2